スーツケースレンタル専門店をうたうだけあり、総合的な評価はすごく高いです。ある一定の層にはここが一番オススメです。スーツケースレンタル専門店 アールワイについてまとめてみました。
<検索のしやすさ> ◎
旅行予定の期間とレンタルしたいサイズを入力するとレンタル可能なスーツケースがリストアップされます。旅行予定の期間の選びやすさ、また絞り込みのキーワードも、ブランドや機能のキーワードはもちろん、カラーや航空会社なんてものも選択肢にありました。
<種類の豊富さ> ◎
ブランドは12種類取り扱いがあり、在庫は常に7000点あるとのことです。実際に検索して見るといつ申し込んでも豊富な選択肢から好みのブランドやカラーのスーツケースを選ぶことができます。
また、スーツケース業界のポルシェであるリモワやサムソナイトなど、高級ブランドのラインナップも業界1位です。もし、憧れのリモワを使ってみたい、という希望があるのであれば、こちらの会社は大変オススメです。
<補償> ◎
追加料金なし、面倒な手続き(証明書の提出)なし、補償対象の制限なし、の三拍子揃った完璧な布陣です。
<返却方法・返却送料(※)> ◎
集荷でもコンビニからの着払いでも無料。指定配送業者はクロネコヤマトなので、それ以外の業者の場合は全額負担。
※レンタルスーツケースを前日に届ける際の送料は全社無料なので、各社比較の対象はあくまで返却時の送料で判断いたします。
<価格> △
取り扱っているスーツケースが高級なためかもしれませんが、業界最安値、ではないです。調査した4社中2番目に高めの金額でした(同じ条件で各社検索した結果による。ただし、各社取り扱うブランドが違うのでその点は比較できないことに留意)。
※最低額補償をうたってますが(他社の方が安ければ差額は返金します、というもの)、全く同じブランドやサイズではないとダメで、各社取り扱いブランド、サイズが同じでないとダメなので、すべてのスーツケースにこの補償は適用できません。
<支払い> ◎
業界最多
●クレジットカード(5社)
●Amazonペイ
●楽天ペイ
●Yahoo!ウォレット
●キャリア決済(3社)
●電子マネー(1件につき+300円)
●代引き(1件につき+300円)
<サポート体制> ○
●利用の流れや疑問点がウェブサイトに非常にわかりやすく掲載されている
●電話での問い合わせ対応がある(平日10時−17時、土曜10時〜13時)
<キャンセル> ○
業界標準 (5日前まで無料。4〜2日前まで30%、前日以降は100%のキャンセル料が発生)
<個性>
●ハイブランドの取り扱いが業界No.1
●支払い方法がかなり多様
<結論> ハイブランドスーツケースを借りるならここ!
価格が多少割高でも、補償やサポート体制がしっかりきてるので、かなりおすすめの会社です。特にハイブランドのスーツケースをレンタルするのであれば、取り扱い数も一番なのでここがおすすめです。ただし、ハイブランドのスーツケースは盗難の対象になりやすいので、ハワイとか治安の良いところ以外はおすすめしません。
コメント